★会員の研究部会参加費は無料です。
(賛助会員Aは5名まで、賛助会員Bは3名まで参加費無料)
医療ファイナンス研究部会
- 第39回医療ファイナンス研究部会
2025年04月15日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:「病院経営状況の悪化と今後の展望」
講 師:太田 圭洋 先生(社会医療法人名古屋記念財団 理事長)
- 第38回医療ファイナンス研究部会
2025年02月04日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:「地域包括ケアに求められる総合診療」
講 師:小西 竜太 先生(エム・シー・ヘルスケアホールディングス株式会社CSO兼CMO)
- 第37回医療ファイナンス研究部会
2024年10月22日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:「社会保障を巡る経済財政状況」
講 師:大来 志郎 先生(財務省主計局主計官)
- 第36回医療ファイナンス研究部会
2024年07月09日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:「医療を取り巻く環境」~地域医療構想、医師働き方改革、診療報酬改定の影響、
消費税問題等について、私の知る範囲でお話し致します~
講 師:猪口 雄二 先生(医療法人財団寿康会 理事長)
- 第35回医療ファイナンス研究部会
2024年04月09日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:厳しくなる病院経営を展望する
講 師:一戸 和成 先生(株式会社タスクフォース 取締役専務)
- 第34回医療ファイナンス研究部会
2024年02月13日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:2040年の病院をどう迎えるか
講 師:醍醐 象器 先生(学校法人東京医科大学理事、東京医科大学病院事務部事務部長、経営企画室室長医事課課長)
- 第33回医療ファイナンス研究部会
2023年10月24日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:医療機関のM&A・事業承継とファイナンス手法の動向
講 師:長谷川 英司 先生(公認会計士、株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ取締役)
- 第32回医療ファイナンス研究部会
2023年07月11日 現地参加(先着30名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:2024年介護報酬改定に向けて
講 師:斎須 朋之 先生(厚生労働省 老健局審議官)
- 第31回医療ファイナンス研究部会
2023年04月11日 現地参加(先着10名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:中小民間病院の二代目理事長がスタッフに語っていること
講 師:齊藤 正幸 先生(医療法人新生会 総合病院高の原中央病院 理事長)
- 第30回医療ファイナンス研究部会
2023年02月14日 現地参加(先着7名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:医療機関におけるICT戦略
講 師:伊藤 雅史 先生(社会医療法人慈生会 等潤病院 理事長・院長)
- 第29回医療ファイナンス研究部会
2022年10月25日 現地参加(先着7名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:コロナ禍でどうなる岸田政権の医療政策
講 師:大林 尚 先生(日本経済新聞社 編集委員)
- 第28回医療ファイナンス研究部会
2022年07月12日 ZOOMによるインターネットライブ配信
- テーマ:和光会グループの経営戦略
講 師:山田 豪 先生(和光会グループ 理事長)
- 第27回医療ファイナンス研究部会
2022年04月12日 現地参加(先着7名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:銀行から見て融資できる病院経営
講 師:上原 敦 先生(株式会社きらぼし銀行 医療福祉事業部 部長)
- 第26回医療ファイナンス研究部会
2022年02月04日 現地参加(先着7名まで)とオンライン(ZOOM配信)のハイブリッド形式
- テーマ:財務省・財政審が示す医療提供体制改革を見極める
講 師:石井 孝宜 先生(石井公認会計士事務所 所長)
- 第25回医療ファイナンス研究部会
2021年10月22日 ZOOMによるインターネットライブ配信
- テーマ:新型コロナ禍と診療報酬改定
講 師:一松 旬 先生(財務省主計局主計官(厚生労働第一担当))
- 第24回医療ファイナンス研究部会
2021年7月16日 ZOOMによるインターネットライブ配信
- テーマ:WITH コロナ時代の病院経営
講 師:太田 圭洋 先生 (社会医療法人名古屋記念財団 理事長)
- 第23回医療ファイナンス研究部会
2021年4月16日 ZOOMによるインターネットライブ配信
- テーマ:コロナ禍も踏まえた在宅医療の今後の展望
講 師:佐々木 淳 先生 (医療法人社団悠翔会 理事長) - 第22回医療ファイナンス研究部会
2021年2月5日 ZOOMによるインターネットライブ配信
- テーマ:コロナ禍で弱った病院のお医者さん
講 師:裵 英洙 先生(ハイズ株式会社 代表取締役社長)
- 第21回医療ファイナンス研究部会
2020年10月16日 ZOOMによるインターネットライブ配信
- テーマ:オンライン資格確認等システム~今後のデータヘルスの基盤としての活用~
講 師:山下 護 先生(厚生労働省保険局 医療介護連携政策課長)
- 第20回医療ファイナンス研究部会
2020年7月10日 ZOOMによるインターネット録画配信
- テーマ:新型コロナ感染症に対する医療機関の対応について
講 師:岡安 保雄 先生(芙蓉総合リース株式会社 ヘルスケアアドバイザリー部 部長)
- 第19回医療ファイナンス研究部会
2020年1月21日 於:株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ
第 1・2 会議室(東京)
- テーマ:慈圭会の経営戦略 ~地方の弱小中規模病院の生き残り戦略~
講 師:八反丸 哲史 先生(医療法人 慈圭会 八反丸リハビリテーション病院 理事)
- 第18回医療ファイナンス研究部会
2019年10月29日 於:株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ
第 1・2 会議室(東京)
- テーマ:選ばれる職場環境整備 ~「全従業員の物心両面の幸福」を目指して~
講 師:小林 清彦 先生(医療法人愛生館・副理事長、社会福祉法人愛生館・理事長)
- 第17回医療ファイナンス研究部会
2019年7月23日 於:株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ
第 1・2 会議室(東京)
- テーマ:社会保障(特に医療)と財政
講 師:吉野 維一郎 先生(財務省 主計局主計官(厚生労働係第1担当))
- 第16回医療ファイナンス研究部会
2019年4月23日 於:株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ
第 1・2 会議室(東京)
- テーマ:「がん研究会(がんセンターで唯一の民間医療機関)の黒字経営」
講 師:金田 聡一 先生(公益財団法人がん研究会 企画部 部長)
- 第15回医療ファイナンス研究部会
2019年2月26日 於:株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ
第 1・2 会議室(東京)
- テーマ:「さわらびグループの経営」
講 師:山本 左近 先生(さわらびグループCEO/DEO)
- 第14回医療ファイナンス研究部会
2018年10月23日 於:株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ
第 1・2 会議室(東京)
- テーマ:「寿山会グループの経営戦略」
講 師:喜馬 通博先生(医療法人寿山会 理事長)
- 第13回医療ファイナンス研究部会
2018年07月24日 於:株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ
第 1・2 会議室(東京)
- テーマ:「伯鳳会グループのM&A戦略ほか」
講 師:古城 資久 先生(伯鳳会グループ 理事長)
- 第12回医療ファイナンス研究部会 2018年4月24日
- テーマ:相澤病院の経営
講 師:相澤 孝夫 先生(社会医療法人財団 慈泉会 理事長、一般社団法人 日本病院会会長)
- 第11回医療ファイナンス研究部会 2018年2月7日
- テーマ:「国の公表統計から見えてくるもの」
講 師:土屋 敬三 先生(医療と介護の経営情報室 室長)
- 第10回医療ファイナンス研究部会 2017年10月24日
- テーマ:「尼崎だいもつ病院プロジェクトについて」
~旧県立尼崎病院の事業譲受から、病床再編等を含む事業戦略について~
講 師:田渕 一先生(社会医療法人愛仁会 尼崎だいもつ病院 事務部長)
- 第9回医療ファイナンス研究部会 2017年07月19日
- 講 師:石破 茂 先生(衆議院議員)
- 第8回医療ファイナンス研究部会 2017年4月25日
- テーマ:人口減少社会に向かう日本の医療介護はどのように変わるか
講 師:高橋 泰 先生 (国際医療福祉大学 医療経営管理分野 教授)
- 第7回医療ファイナンス研究部会 2017年1月24日
- テーマ:激動の時代の病院経営とは~組織変革の必要性とそのプロセス~
講 師:正木 義博 先生 (社会福祉法人恩賜財団済生会支部 神奈川県済生会 支部長)
- 第6回医療ファイナンス研究部会 2016年10月25日
- テーマ:再生業務等を中心とした民間の経営手法について
講 師:高橋 陽一郎 先生 (株式会社グリーンメディカル 代表取締役)
- 第5回医療ファイナンス研究部会 2016年7月28日
- テーマ:病院再生の要諦
講 師:小野木 雅史 先生 (社会医療法人三栄会 副理事長・経営管理部長)
- 第4回医療ファイナンス研究部会 2016年4月26日
- テーマ:高齢化社会への対応
講 師:江崎 禎英氏 (経済産業省 ヘルスケア産業課長)
- 第3回医療ファイナンス研究部会 2016年1月26日
- テーマ:金融機関から見た医療機関の資金調達
講 師:椙田 宜彦氏 (聖光会グループ 理事本部局長)
- 第2回医療ファイナンス研究部会 2015年10月27日
- テーマ:2016年度診療報酬改定に向けた動き
講 師:宇波 弘貴氏 (財務省主計局主計官(厚生労働第一担当))
- 第1回医療ファイナンス研究部会 2015年7月28日
- テーマ:医療機関を取り巻くファイナンス概論
講 師:長谷川 英司氏 (株式会社ジェイ・ウィル・パートナーズ パートナー・公認会計士)
- 消費税研究部会開催案内→医療ファイナンス研究部会に改称